プロフィール
YuNEO Nagy

SS楽しんでいます?
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
ソラマメブログ › SLWT SS-Gallery › WindLightTips › Advanced Sky Editor②~Clouds~

<お知らせ>



SLWT SS-Galley リニューアルオープンしました!

展示のSSはフリーで配布しています。

是非お越しください
 
 SLWT SS-Gallery YMX

 SIM:Yumix Sea Island

 

記事一覧 アルバム

 

2008年01月13日

Advanced Sky Editor②~Clouds~


風景をより綺麗にするには雲をスパイスにするのが一番!
Lightingに続き雲を自在に操って見ましょう。

Cloudsタブをクリックし開くと以下の調整項目があります。

Cloud Color
雲の色を調整します。
各スライダを右に調整するとそれぞれの色が強調されます。
Advanced Sky Editor②~Clouds~Advanced Sky Editor②~Clouds~Advanced Sky Editor②~Clouds~Advanced Sky Editor②~Clouds~
左からデフォルト、Rのみ、Gのみ、Bのみ
それぞれ色の変わっていない白い雲がありますが、これが「Classic Cloud」です。

Cloud Coverage
空を覆う雲の厚さを調整します。
スライダを右に調整すると厚く変化します。
Advanced Sky Editor②~Clouds~Advanced Sky Editor②~Clouds~Advanced Sky Editor②~Clouds~
左から順に「0」「0.2」「0.35」
尚「0」の時にも雲があるのはDraw Classic Cloudsのチャックが入っているからです。

Cloud Scale
雲の高さを変更することで雲の大きさ=密度を調整します。
スライダを右に調整することで雲の高度は上がり小さく変化、と同時に雲の数が増加します。
Advanced Sky Editor②~Clouds~Advanced Sky Editor②~Clouds~Advanced Sky Editor②~Clouds~
左から順に「0.01」「0.02」「0.70」

Cloud XY/Density
X,Yスライダを調整し雲の位置を調整します。
主に微調整に用いています。
Xが左右、Yが上下の調整です。
Dスライダで雲の濃度が調整できます。
XYの調整はSSだとわかりづらいので実際にいじってみて下さい。
Dを調整すると
Advanced Sky Editor②~Clouds~Advanced Sky Editor②~Clouds~Advanced Sky Editor②~Clouds~
左から順に「0.00」「0.50」「1.00」


Cloud Detail(XY/Density)
レイヤー可(階層化)された雲のずれを調整します。
Xで左右、Yで上下方向にちょうせいが可能です。
Dスライダでふくれ/分裂具合を調整します。
XYの調整はSSだとわかりづらいので実際にいじってみて下さい。
Dを調整すると
Advanced Sky Editor②~Clouds~Advanced Sky Editor②~Clouds~Advanced Sky Editor②~Clouds~
左から順に「0.00」「0.50」「1.00」
「0.00」ではClassic Cloudしか見えていません。

Cloud Scroll X
雲の左右スクロールスピードを調整します。
スライダの真ん中(=0)が静止です。
Lockをチェックすることでも静止させることが出来ます。
景色を楽しむにはいいのですが撮影には向いていません。
静止させた後Densityで微調整を行ってます。

Cloud Scroll Y
雲の上下スクロールスピードを調整します。
スライダの真ん中(=0)が静止です。
Lockをチェックすることでも静止させることが出来ます。
景色を楽しむにはいいのですが撮影には向いていません。
静止させた後Densityで微調整を行ってます。

Draw Classic Clouds
WLでは通常版の雲に加え、新たに調整可能な雲を加えています。
WLの雲は調整できる雲と出来ない雲が表示さえているのです。
このチェックボックスをチェックすることで、通常版の雲=調整できない雲を消すことが出来ます。
Advanced Sky Editor②~Clouds~Advanced Sky Editor②~Clouds~
左が「ON:チェック有」右が「OFF:チャック無」


雲調整に加えLighting 調整を行うと,
Lightingの効果も加わり劇的に雲の表情を変えることが出来ます。
Advanced Sky Editor②~Clouds~Advanced Sky Editor②~Clouds~
雲調整後、左Lighting調整前、右Lighting調整後
青空を夕日に変えてみました(なんちゃって^^;)

是非会わせて楽しんでみてください。

でわ





同じカテゴリー(WindLightTips)の記事画像
夏休みの宿題/白い場所の写し方w
美肌 WLセッティング公開!
AdvancedSkyEditor③~Atmosphere~
Advanced Sky Editor①~Ligthing~
空の設定①
WindLight描画比較
同じカテゴリー(WindLightTips)の記事
 夏休みの宿題/白い場所の写し方w (2010-08-12 17:18)
 美肌 WLセッティング公開! (2009-08-16 21:28)
 AdvancedSkyEditor③~Atmosphere~ (2008-01-17 01:12)
 Advanced Sky Editor①~Ligthing~ (2008-01-10 23:34)
 空の設定① (2008-01-07 20:00)
 WindLight描画比較 (2008-01-07 18:30)

Posted by YuNEO Nagy at 10:00│Comments(0)WindLightTips
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。